投稿日:2021年3月12日 更新日:2023年9月28日

五月人形 飾り方

シンプルな五月人形は洋風インテリアにも最適!上手に選ぶポイントは?

「自宅の雰囲気に馴染む五月人形を選びたい」「昔ながらの大きなサイズはちょっと…」という方には、シンプルな五月人形がおすすめです。近頃は今風のお部屋に似合うデザインやコンパクトサイズの商品が増えてきており、お気に入りのインテリアを飾る感覚で気軽に取り入れていただけます。

ただし、なかにはシンプルであるがゆえに簡素な作りのタイプや、高級感に欠けるものも存在します。五月人形はお子さまの健康や成長を願って飾る大切なアイテムだからこそ、細かな部分にまでしっかりとこだわって選びたいものです。

そこで、今回はシンプルな五月人形が人気の理由に触れながら、選ぶ際に注目したいポイントについてまとめました。さらには、ふらここのシンプル&かわいい五月人形3選もご紹介いたします。

 

現代の住環境にマッチする「シンプル&コンパクト」な五月人形が人気

五月人形には兜飾や鎧飾、大将飾などさまざまな種類があり、かつてはきらびやかで大きなサイズのものが主流でした。しかし、近年は今風のデザインや省スペースなサイズ感が好まれやすいことから、そのようなニーズにマッチする「シンプル&コンパクト」な五月人形が増えてきています。

シンプルなタイプが人気の理由として考えられるのは、核家族化が進むなかでコンパクトな間取りの住居に住む世帯が増えたことです。飾る場所や収納場所の関係で昔ながらの大きな五月人形は取り入れづらくなり、さらには和室のない住宅が増えたことで洋風インテリアにも馴染むデザインのものが選ばれやすくなっています。

特に人気が高いタイプは、兜やお人形などがガラスケースのなかに入った「ケース飾り」です。洋室にも馴染みやすいだけでなく、飾る・しまうといった作業がしやすいため気軽に設置できる点にも注目が集まっています。

 

シンプルな五月人形選びで注目したい5つのポイント

シンプルな五月人形がトレンドではあるものの、単に簡素な作りのリーズナブルなタイプはおすすめではありません。五月人形は男の子の健康や成長を願う縁起ものであり、さらにはお子さまの「身代わり」として厄災を引き受けてくれるとも言われているため、上質で長く愛用できるタイプを選ぶことが大切です。

以下では、シンプルな五月人形選びの際に注目したい5つのポイントをご紹介します。ぜひシンプルななかにも「こだわり」が見られ、ご自宅の住環境にマッチする五月人形をお選びください。

 

【ポイントその1】上質な素材や丁寧なつくり

シンプルだからこそこだわりたい点のひとつが、使用されている素材です。たとえば兜飾なら真鍮で作られた鍬形を純金や銀の鍍金(めっき)で仕上げたもの、縅糸(おどしいと)には正絹(しょうけん)が使われているものなど、上質な素材を取り入れた五月人形をセレクトされると高級感を演出できます。

また、つくりに対するこだわりに注目することも、良質な五月人形を見定めるポイントです。職人による手作業で丁寧に制作されている商品を選ぶと、長く快適にご愛用いただけるでしょう。

【ポイントその2】お人形の「お顔」

お人形が含まれる五月人形を選ぶ際には、お人形の「お顔」にもこだわって選ぶことが大切です。メーカーや商品によって表情や雰囲気が大きく異なるため、じっくりと比較しながらお好みのタイプを探してみてください。

【ポイントその3】飾り台や付属品のデザイン

兜や鎧、お人形のデザインにこだわることはもちろんですが、飾り台や付属品の模様や配色にも注目してみましょう。たとえば飾り台に細かな絵柄があしらわれていたり、屏風に刺繍が施されていたりなど細部にまで工夫が見られるものは、コンパクトでも存在感や高級感を演出できます。

【ポイントその4】オプションの充実

付属品などのオプションが充実しているかどうかも、あらかじめチェックされることをおすすめします。オプションの選択肢が多いと、「名前旗を添えて華やかにお祝いしたい」「2人目以降は鯉のぼり飾りなどの付属品をプラスしたい」といった場合に大変便利です。

【ポイントその5】省スペースへの工夫

購入してから「どこに置こう?」と困ることがないように、飾る際や収納時のサイズは事前にしっかりと確認しておきましょう。場所を選ばず気軽に設置されたい場合は、キャビネットの上などちょっとしたスペースに飾れるコンパクトなタイプがおすすめです。

 

シンプルながらも本格的!ふらここで人気の五月人形3選

シンプルながらも本格的な五月人形をお探しなら、ぜひふらここの商品をチェックされてみてはいかがでしょうか。お人形や兜飾、鎧飾をはじめ、飾り台や屏風といった付属品のひとつひとつを手作業で制作しており、手づくりならではの温かみや特別感を演出できます。

また、省スペースなコンパクトサイズの商品が多いことも魅力のひとつです。さらにお人形だけでなく「名前旗」や「鯉のぼり飾り」といったオプションも充実しており、お好みのスタイルに仕上げていただけます。

ここでは、シンプルなインテリアとも相性が良い3点の五月人形をピックアップいたしました。思わずうっとりするようなかわいいお人形ばかりなので、ぜひじっくりと見比べてみてください。

・勇(いさみ)

商品名:勇(T-000021500
サイズ:横幅32cm×奥行24cm×高さ25cm
価 格:90,500円(税込99,550円)

~商品の特徴~

コンパクトサイズ&ガラスケース入りで、ちょっとしたスペースにも飾っていただきやすい大将飾です。大きな瞳の凛としたお顔がなんとも可愛らしく、お子さまの成長をそっと見守ってくれているような表情が安心感をもたらしてくれます。

手には菖蒲太刀(しょうぶだち)を持たせ、お人形の脇には菖蒲の花を添えることで「真っすぐな菖蒲のように丈夫な子に育ちますように」という願いを込めました。全体的にナチュラルな色合いなので主張しすぎず、お気に入りのインテリア小物を飾る感覚で取り入れやすい商品です。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/T-000021500

・翔 (幼鍾馗)/ かける(おさなしょうき)

商品名:翔 (幼鍾馗)/ T-000019501
サイズ:横幅47cm×奥行30cm×高さ28cm
価 格:89,500円(税込98,450円)

~商品の特徴~

コンパクトなガラスケースにお人形と兜飾をセットした、シンプルモダンな印象の五月人形です。お人形は「鍾馗(しょうき)」という魔除けの神様で、ふらここならではのわんぱくでかわいい表情が見る人を笑顔にしてくれます。

兜は小さいながらも繊細なつくりで、色味をお人形に合わせることで統一感を演出いたしました。また、背面には唐獅子(からじし)の刺繍を施すなど、優しい雰囲気のなかにも力強さを感じられる商品に仕上がっています。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/T-000019501

・湊(みなと)/ 収納タイプ

商品名:湊(T-000021700
サイズ:横幅38cm×奥行26cm×高さ50cm
価 格:114,500円(税込125,950円)

~商品の特徴~

名匠・総州 英凛(そうしゅう えいりん)作のおしゃれな兜が目を引く、大将飾タイプの五月人形です。お衣装には格調高い「花に小鳥の丸紋」の模様を取り入れて上品さを演出しながらも、手に持たせた干支のお面によってほっこりと心和む雰囲気に仕上げました。

ナチュラルな色味の飾り台はさまざまなインテリアスタイルと相性が良く、収納する際はお人形や付属品を台の中にまとめていただけます。付属品としてミニサイズの鯉のぼり飾りがセットになっているため、縁起ものの五月人形と鯉のぼりを一緒に取り入れられる点も魅力です。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/T-000021700

 

シンプル&かわいい五月人形なら、飾る日がさらに楽しみに。

シンプルな五月人形の魅力は、洋室など今風のインテリアにマッチしやすいこと。さらには省スペースなタイプが多いため、設置や収納がしやすいこともうれしいメリットです。

ただし、五月人形はお子さまの成長を願って贈る「縁起もの」なので、単に簡素でリーズナブルな商品は避けるほうがよいでしょう。素材やつくり、お人形のお顔などにこだわりながら、飾るたびにうれしくなるようなお気に入りのタイプを選ぶことが大切です。

ふらここでは、シンプル&かわいい五月人形をバリエーション豊かに取り揃えております。まずはぜひお気軽に商品ラインナップをチェックしていただき、ご自宅の住環境やお好みのテイストに合う五月人形を見つけてみてください。

ふらここの五月人形一覧はこちら


この記事の監修者
代表取締役 原 英洋

1963年東京生まれ。祖父:原米洲(人間国宝)、母:原孝洲(女流人形師)。慶応義塾大学経済学部卒業後、大手出版社・集英社に入社。1987年父親の急逝により、家業である人形専門店に入社。1988年専務取締役就任。2008年に独立して株式会社ふらここを創業。女性活躍推進活動に注力し、2015年に経済産業省『ダイバーシティ経営企業100選』の認定を受ける。
スタッフ全員に光をあてたチーム体制を大切にし、人形業界全体の再興を見据え、「お客様に望まれる商品が多く作られるようになれば、業界も元気が出てくる。その先駆けになるものづくりを進める」ことをモットーとし、日本の美しい文化を次世代に伝えていくことをミッションとする。

代表取締役 原 英洋